ノートはなんの為にとる?

ノートはなんの為にとる?

ノートを何のために取っているのかちゃんと考えてますか?

今回はノートとる目的を一緒にかんがえていきましょう。

ノートをとるメリット

ノートをまとめると後で見返すことができることが最大のメリットなのは想像できると思います。

受験当日は自分のまとめたノートだけで確認をするという人も多いです。

ノートをとるデメリット

まず、ノートをとるのには授業中に聞く意識を削らなくてはなりません。

ノートを取っている間にも先生は多くのことを喋っているので、書くことに集中してしまうと聞き逃してしまいます。

また、自分でまとめる場合もそこそこ時間がかかります。

模試で知らなかった単語リストなどは勉強時間を削って作ることになります。

知識はその場で吸収しよう

ノートをまとめると後で見返すことが必要になります。

それは知識の吸収を後回しにしてしまう場合が多くあります。

例えば模試で知らなかった単語があったら、単語リストを作って解き直しを終わってしまうってはその時点で勉強にはなっておらず、後々覚える手間が増えてしまうわけです。

受験生は時間に余裕がないので、出会った知識は新鮮なうちに出来る限りその場で吸収してください。

機械的にノートに書きとめておくより疲れる作業ですが、受験に近づくにつれて、やらなくてはいけないことが増えてくるので、なるべく後回しにしないようにしてください。

綺麗にまとめあげた達成感に浸り、学力とは無関係な「勉強した感じ」を味わうのはとても危険です。

まとまった参考書を買おう

ただ、板書の基本事項を移すだけだったら自分でまとめる必要はありません。

授業を聞く集中を割いて、勉強時間を使って自分でまとめるよりも、本屋さんで参考書を買ってください。

そちらの方が基本事項が綺麗にまとまっていますし、知識の抜けもありません。

また、参考書は入試に頻出な情報を選んでありますが、自分でまとめるともう出てこないであろう単語などを同じ重要度にしてしまうので受験においては非効率な場合があります。

自分にとって需要の高い情報だけをまとめよう

これらの点を考慮して、ノートは先生が話した教科書に載っていない情報や参考書で見つけた面白い知識など、自分にとって需要が高くを繰り返しみたいと思った情報だけを厳選してまとめてください。

私は唯一、数学の面白いと感じた教科書には載っていない公式をメモするノートを作って、試験前にアイデアを引き出せるかもしれないと読んでいました。

受験においてノートを作るメリットは、自分に必要な情報だけをまとめて保存しておくことが出来る点だったのではないでしょうか?

まとめ

今回はノートをとることを悪く言いましたが、それは目的を考えずに色々な手段を用いている人に向けて、ノートと何のためにとっているのかをはっきりさせて欲しかったからです。

ノートの良し悪しは人によって違うと思いますが、ノートは見返さない人が無駄な時間とならないように、目的を再度考えるようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました