復習をやらないのはもったいない

復習をやらないのはもったいない

「復習」って口うるさく言われるけど、疎かにしていませんか?

今回は復習の大切さとやり方を説明していきます。

教科書を読む、演習をする、復習をするのはなんのため?

一口に受験勉強といっても教科書を読む、演習をする、答えあわせをする、解説を読む、復習をするといろいろな作業があります。

そのなかで、自分の学力が伸びるのは、教科書を読み今までになかった知識を身につける時と、解けなかった問題の解説を読み解けるようになった時です。

問題演習をしてもその問題ができることを確認するだけなので、学力が伸びたかはわかりません。

なので、受験勉強は知らない知識を吸収して、自分の解けない問題が解けるようになればいいわけです。

復習をしているときが最も学力が伸びる

特に点数に直結するのはできる問題が増えたときですよね?

説明したように自分ができなかった問題をできるようにする作業が復習です。

受験勉強といえば問題集をガリガリ解くイメージですが、問題集を解くのは自分ができない問題を見つけるための作業です。

もし、模試など自分が1度解けなかった問題を放置しているのであれば、それを復習する方が圧倒的に効率がいいです。

学力が伸びるとは「解くこと」ではなく「解けるようになること」であることを意識して、できなかった問題に対して答えを読む、解き直すといった作業を大事にしてください。

復習のやり方

目安は模試など解答を見ない状態で自力で答えを書けるようになることです。

数学であれば、解答を見てからしばらく時間をおいて、白い紙に回答できる状態を目指してください。

そのためにはただ答えを見るだけではなく、毎回どうしてできなかったのかを考えて、その原因を解決するようにしてください。

例えば、知識不足だったら、答えを確認するだけでなく、その場で足りなかった知識を覚えなければ次も解くことはできません。

まとめ

復習はつまらない作業だとは思います。

ですが、最も効率的に学力が伸びるのは復習をしている時間です。

精度の高い復習を続けると、1冊の問題集から効率よく多くのことを吸収できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました